
さて今回は、Cyfonsを実際に使用した感想を書いていきます。
現在、今のところ3つのCyfonsシステムを設置して運用しています。
同時に当初さほど関心がなかったコミュニティサイトについても日に日にその便利さに圧倒です。
会員サイトについても今後機会があれば情報をシェアしていきます。
きっとこのサイトに訪れた方の一番の関心はやっぱり
メルマガ配信スタンドとして、サイフォンス(Cyofons)ってどうよ?
ここに尽きると思います。
実際に使ったガチの感想を書いていきます。
まずは、Cyfonsのメリットについて、
やっぱ1番のメリットと言えばこれでしょう!
買取り型のメルマガ配信スタンド
読んで字のごとく一度購入してしまえば、月額課金される事はありません♪
そして、次に管理画面が想像していたより
シンプルで直感的な操作性が可能だった。
きっとはじめてメルマガ配信を利用する人でも容易に使いこなせるはずです。
事前に設定しておいたメール内容を、スケジュールごとに配信するステップメールも今まで利用してきたメルマガ配信スタンドと比べても全くもって遜色ない使用感です。
同時に通常のメルマガ配信として
予約配信と即時配信も可能
その他の役立つ機能としては、
メールへの名前差し込み機能
メール本文のどこにでも好きな位置に、そのメールを送る相手の名前を入れることが可能です。
そして
メルマガ登録フォームも自動で作成してくれます。
こんな感じで必要な項目を選んでチャックを入れるだけです。
そして、こちらが自動で作成された登録フォーム↓
このサイトでもCyfons購入者限定サイト(会員サイト)を作成しました。
こちらの購入者限定サイトでは、
バリューサーバーでのCyfons設置方法とそのCronジョブ設定の方法
を画像で詳しく解説しています。
またデメリットの記事の方で
なぜ、僕がCyfons設置にバリューサーバーを使用しているかの理由もお話します。
メルマガ登録フォームについては、
HTML版とiframe版での登録フォームタグの取得も可能!
別ブログ(FC2)になりますが、HTML版で記事下に設置した例です。↓
そして何よりもCyfonsシステムの設置に関して、複数の設置が許可されていることです。
「1回のご購入で設置は1つまで!」ってな具合のケチな販売者ではございません♪
※ご自身が利用される範囲内という条件の元でOK。譲渡第三者利用の為の設置は禁止
あ、そうそうこのCyfonsは常に進化している為、
先日のアップデート(8/28)でも新たな機能が追加されました!
管理画面にお知らせが表示されます。
上段のメニュ ーに【短縮URL作成】が追加されました!(^_-)-☆
このような感じで、
今後もPaypalでの決済システムなのども無償で追加導入される予定です。
↑次期バージョン搭載予定の追加機能
そうなってくると現在の価格(3万円)が最安値となります。
ご購入を検討されている方は、お早めに!
【最後にCyfonsメリットのおさらい】
上記の個別機能解説については、こちらのCyfons公式サイトから確認して下さい。
さて、次回はCyfons使用時のデメリットの方も正直にシェアしますね。